スピードメーターケーブル交換
2006年8月29日の出来事
時速30〜40キロ辺りで、スピードメーターの針がカタカタとぶれている事に気が付きました。SABかしわ沼南オフミにて、やり方の概要はつかんでいますので、早速自分で取り替えます。

その為には、メーターフードを取り外す必要があります。意外と面倒(苦笑)。
今回はコレ!
まず、邪魔な(笑)ナビのモニターを取り外します。台座だけ残った絵が写真左。う〜〜ん…。おマヌケ(苦笑)。

次に、音の出ないスピーカーを、−ドライバーを使って、てこの原理で下から押し上げます(写真右)。すると、2本のネジが現れるので、取り外します。
ナビを取り外し… ビスを取る!
次に、ステアリングのコラムカバーを取り外します。

写真の通り、ネジ3箇所止めになっていますので、こちらも取り外します。ネジを取り外したら、呪文を唱えます(ぇ)。『開け、ゴマっ!』と言っても外れないので注意が必要です(アホ)。コラムカバーは、上下から引っ張ると取れます。
今回はコレ!
続いて、センターコンソールを取り外します。

写真の上○はクリップ、下○はネジで止まっています。クリップは内装剥がしなんかを使うと、簡単に取り外せます。
運転席側 助手席側
ついでに、邪魔だったので、殿の肘置きコト、センターアームレストも取り外します。写真の箇所と、後ろに2箇所ネジがあります。

その後、灰皿部分をずらすと、オーディオ下にネジが2本現れます。勿論、こちらも取り外します。
殿の肘置き ネジ登場
それから、隠れているのがココの場所。

ハザードランプスイッチの下に1本あります。コチラはカバーを−ドライバー等で取り外すと、中にネジが潜んでいます。取り外しましょう。
隠れても無駄だ!(爆)
最後に、ココの2本を取り外します。

ハザードスイッチ付近と、リアデフォッガースイッチ付近に1本ずつ。これで、取り外しが必要なネジは、全て外した事になります。後は、お待ちかねの…?
ハザードスイッチ付近 リアデフォッガー付近
メーターフードの取り外しです。上の方に、ゆっくり持ち上げると…、取れません!そう、ハザードとデフォッガースイッチ部分の、カプラーを取り外してあげましょう。そうすればメーターフードを取り外せます。

続いて、スピードメーターを取り外します。4つのネジを取り外します。
カプラー2個を外します ネジを取る!
メーターにつながっているカプラーを取り外していきます。全3箇所あります。かなり硬いと思うので、−ドライバーを駆使し、ガンバって取り外しましょう。 カプラーさん1 カプラーさん2
全3箇所のカプラーを取り外したら…

スピードメーターの中央辺りに繋がっている、スピードメーターケーブルを取り外します。引っ張れば、簡単に取り外せます。
ラスト・カプラー スピードメーターケーブル
さて、メーター無き後の写真が左。非常に物悲しい風景です(核爆)。

続いて、メーターから取り外したケーブルを車外に引き出します。写真右の○部分から引き込まれています。ちなみに、黒いポッチから右に向かって出ているねずみ色の物が、スピードメーターケーブルです。
メーター無き後 ここから室内に
黒いゴムキャップを取り外し、爪を押さえながら引っ張ると、ケーブルは抜けます(ナガさん談)。が、私もひでさんと同じく、押したり引いたりしてしまい、爪が曲がって取れなくなってしまいました(ぬを!)。なので、力ずくで取り外しちゃいました(てへ)。

車上点検。写真右の赤丸部分辺りにメーターケーブルが繋がっています。ジャッキアップせずに何とかしようと思ったのですが…。と…、届かんがな…(滝汗)。隙間が無く、手が入りませんでした。
取ったどーー 手が入らん…
諦めまして…、ジャッキアップして、ウマかけしました。先日、某氏にお友達価格で売ってもらったウマ、早速の大活躍です♪

ココにいやがったか!!スピードメーターケーブル君です。モンキースパナ等で、簡単に取り外せます。取替え自体はめっちゃ簡単なのに、ここまでたどり着く経緯が…(ふぅ)。
ヒヒーン(違) ココで会ったが…、お初です(何)
取り外したケーブルと、新旧比較です。古い方、熱で(?)ひん曲がっています(滝汗)。10年間、おっつ〜でした☆

あとは、逆の手順で取り付けていくだけです。

むむ!?ネジが2本余ったゾ…?あ、オーディオ下、止めるの忘れた…(アホ)。面倒なので、次回取り外す予定があるので、その時に戻しましょう。
新旧比較 むむ!?





inserted by FC2 system