リアサイドマーカー点灯
2007年6月19日の出来事
いやはや、2005年10月14日にクリアのリアサイドマーカーに付け替えたワケです。その場で、「ぼちぼち光らせましょうかね」みたいなコトを書きつつ、1年半以上経過してしまいました(蹴)。

ってなワケで、光らせます。写真は流用したNAロードスター用のリアサイドマーカーの電球が入るソケット(?)です。当然カプラーを作らないと付きません。
コレを使います
まず、カプラーを作らず、配線を半田で直付けしちゃいました…♪(強引)

後は、防水と漏電を防ぐ為、熱収縮チューブでコーティングしてあげます。チューブを配線に入れてあげて、ドライヤーで熱するだけ!
熱収縮チューブと半田 ブホホホホ〜
電球側の準備が出来た所で、クルマの内張りを剥がします。私はリアのナンバー灯から電気を取ろうと思ったので。

で、内張りを剥がしたら、ナンバー灯の+の電極を、検電棒を使って探します。検電棒が光った方が、+なワケです。
内装を剥がしましょう! 大活躍の検電棒☆
+の電極が分かった所で、配線を車内に引き込む準備です。取り付けたリアサイドマーカーを取り外します。

すると、写真右の様に、防水の薄いゴムをドライバー等で持ち上げてやれば、配線を引き込めるサービスホール(?)があります。
取り外す〜 配線引き込み
で、外側から配線を引き込み、分岐します。

そうそう、配線は外側から引き込みましょう。内側から外に出すとなると、かなりしんどいです。ってか、ソケットだとデカくて出てこない!?
ぶ〜んきッ
配線の分岐が終わったら、スモールを点灯させます。…点いた!

後は、リアサイドマーカーの裏にネジ込んであげるだけです。う〜ん、簡単♪でも、ココで一つ問題が…。
大成功☆ あとはハメるだけ
問題とは何か?それは、電球の色!オレンジなんですよね。これを赤にしてあげないと、車検に通りません。(アレ、オレンジでも良かったんだっけか?)

黄色い帽子でご購入♪その場で即取り付け!(当然)
赤! 装着!
後は再度、試験点灯。

いやはや、バッチリ光っちゃいましたよ。う〜ん…、また一つ、ナウいクルマになってしまった…♪
ウホ クール☆






inserted by FC2 system